
MAZDA・ATENZA(GJ系)のご紹介です。
マツダ車用「ソニックプラス」の設定はありませんが、多くのマツダ車で取付可能です。
純正スピーカーは標準では前後ドア4スピーカー仕様でツィーターもありませんでした。
ナビのイコライザーで目一杯上げても無い音は出てきません。
足元での不明瞭な響きに不満でご相談頂きました。
店頭ディスプレイで各グレードを比較試聴して頂き、フロントスピーカーにハイグレードモデルをご依頼いただきました。
取付です。ダッシュのツィーターから。


純正で収まるスペースはありますが、ダミーパネルで塞がっていました。

グリルネット側にツィーターの収まるスペースがあります。
ここに一部加工して納めました。ソニックデザイン製ツィーターは純正とほぼ同サイズなので
固定ツメなど最小限の加工で収まっています。


脱落防止、異音の対策も施します。

大型の別体ネットワーク回路も異音、ノイズ対策の上内部に収めます。

仕上がりは”外観変更なし”です。異物感の無いオトナ仕様ですね。
次にドアユニットです。


純正スピーカーです。
大口径のわりに軽量化とコスト優先でマグネットも小さくフレームも貧弱ですね。
オーナー様も実物を手にして「これじゃまともに鳴るわけないよな・・・」と納得?の様子でした。

開口部が大きく固定サイズが違うので専用バッフルを製作します。

製作過程の写真を忘れましたが、板厚をドア内スペースに最適化、防水処理の入念に施しています。

ユニットを固定。

音響専用ウレタンフォームでドア内装グリルとの隙間を埋めると同時に共振対策も施しています。
エンクロージャ(BOX)方式で、排圧がドア内に逃げない為、サービスホールを塞ぐ「デットニング」は必要ありません。

仕上がりです。グリル内の最適な位置に収まりました。

外観も一切変わっていません。

最後に。
純正ケンウッド製ナビの調整機能も適切に設定いたします。
完成してオーナー様にご確認いただくと、
「ダッシュ上にヴォーカルが浮かび、周りの楽器の細かな音が鮮明に聴こえる」
素敵な音楽でドライブの愉しみがプラスされたでしょうか。
ご利用頂き誠に有難う御座いました。
