ダイハツ・タフトにソニックプラス・スピーカーを取付しました。

ダイハツ・タフトのご紹介です。

 

純正ディーラーオプションのスピーカーを付けたけど、

思ったような音がしない、”音漏れ”も酷くて気になる・・・。

 

小口径エンクロージャ方式のソニックデザイン製スピーカー

ダイハツ車にも取付出来ないか?

とご相談いただきました。

 

既存のカジュアルライン・スピーカーでも

加工しての取付(純正復元可能な範囲)は可能でしたが、

新世代スピーカーの多彩なモデル展開により、

ダイハツ車にも無加工取付可能なシリーズが登場しました。

(モジュールHシリーズが適合可能です。)

グレードも3グレードすべて揃い、より選択していただき易くなりました。

 

オーナー様はツィーターなど目につくような取付は避けたい・・・

また、無理に高音を強調した音は苦手だ・・・

(現状、そのような音で聴くに堪えないとのことで)

ご希望の音質も取付も新世代スピーカーならすべて解決できそうです。

 

店頭ディスプレィで比較試聴して頂き、

フロントにスタンダードモデル「TBE-77Hi」で決定しました。

 

取付け内容を

 

施工前、純正オプションスピーカーの状態です。

スピーカーの周りに、音質改善の為に少し手を加えて有りますが、

根本的な構造が音響的に不十分で、メンテナンス性を考慮すると

これ以上は難しいのでしょうね。

 

純正スピーカー(左)とソニックデザイン製スピーカー(モジュールH)

の比較です。

ダイハツ車専用サイズで薄く、小口径の開口部に合わせて設計、

Gチューナーポート回路など様々な技術が搭載されています。

 

このエンクロージャのおかげで車両のドアに頼らず確実な音質をお約束します。

 

無加工トレードインで収まりました。

 

 

外観変わらず完成です。

”デッドニング不要”で重量の増加やメンテナンス性の悪化も有りません。

 

 

外した純正オプションスピーカーはリアドアに移植しました。

ほぼフロントスピーカー重視でリアは添える程度に鳴らすだけですが、

無駄にせず少しでも良く出来るならとの判断でした。

 

最後に音響調整を最適化して完成です。

 

完成した音は・・・

「これが本来の音ですよね・・・」

余計な誇張が無く素直な音色で楽曲を選ばず聴き易くなりました。

ツィーターが無くドア下部のフルレンジスピーカーのみですが、

楽曲の定位も自然な高さで違和感なく聴ける様に。

 

コアキシャルスピーカー(ツィーターが同軸上に配置した2WAY)と違い、

シングルWAY(フルレンジ、一つのユニットのみ)の最大のメリットは

”スピーカー間の繋ぎ目が無い”ことです。

これにより、音のズレや干渉が起きないため極めて自然に音源を再現できます。

”小口径フルレンジ、エンクロージャ方式だから実現できた音の世界”になります。

 

シンプルで上質に。

快適な音楽空間が実現できましたでしょうか。

 

ご利用頂き誠に有難う御座いました。

ソニックプラスセンター神戸

〒658-0053

兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-11-11 住吉駅前ビル1F

TEL・FAX 078-842-0025

メール問い合わせ info@sonic-plus-kobe.jp